俺もしばらくは上がらないとは思うが早くあいつらの吠え面が見たい
せやなあ
しかしビットコイン級の利率やったらええねんけどな
急ぐ必要は無いよね
それまで変動なければいいけどね
早くSBIに移行したい
BTC
ブロックチェーンは遅延する→結局オフレジャー決済
非中央集権と→結局中国集権で混乱
無駄な電気代
うーん。XRPはちゃんとこれらの問題解決してるんだが、やっぱまだ火が灯されんな
買い捲ってたみたいだから高値で掴んでる連中も多いんじゃねぇの?一時50円まであがったのもこの影響強いだろ?
(これは印象だけど)アイツラ気が短そう+握力弱そうだから投げまくってるんでないの? ←で、これが伸び悩みの一因って結論はどうよ
そもそも黙ってたって毎月の供給量消化するのでさえ現状不可能そうだし
売らなくても無尽蔵に供給され続けるんだから価値を保全し続けるのは極めて難しい話だ
システム通貨か
だいぶ嫌儲民が流れ込んできているような
そして損を抱えて発狂している 彼らは何かのせいにして精神の安定を図りたいだけなのだ
そういう星のもとに生まれたのか
イナゴ完全に寄り付かなくなるぞ
短時間で結果欲しいならレバかけてFXでもやればいい
リップル今勉強してるんだけど、
送金を早く安く365日できるのがメリットだよね。
円↔XRP↔ドル
どこかの銀行がXRPを利用して、円でXRP買って即ドルに変えるとXRPの価値自体はプラマイ0になるよね?
じゃあ価値自体はプラマイ0のまま平行移動していくんじゃないかと思うんだけどどうなの?
それとも利用されてく度にXRPが消費されるから持ってるだけで価値があがってくのか?
企業に期待するなら株を買った方が良いのではないかと素人ながら思ってる。
橋にある程度強度ないと大きなトラックが通れないわけ
今の橋はあまりにも貧弱じゃねーかな??
実需があればそれに応じて大きくなるんちゃうん??
>>861
全く違う
「送金を早く安く365日できるのがメリット」
こんなのはBTC以外ならそれなりの事が大抵の通貨でできる
「円でXRP買って即ドルに変えるとXRPの価値自体はプラマイ0になるよね?」
これも全く違うまず送金の仕組みを理解してないけどそれは置いといて
銀行だろうが個人だろうが仮想通貨で送金したら全ての仮想通貨で
同じプロセスをたどるけどなぜXRPだけがプラマイ0なのか意味不明
一瞬だろうが1日だろうが同じ事だよ違うなら説明ヨロ
「それとも利用されてく度にXRPが消費されるから持ってるだけで価値があがってくのか?」
これも全く違う攻撃されて負荷がかかると消費XRPが極端に増える仕組みで
攻撃者を破綻させる仕組みの為に消費という仕組みが存在しているだけ
トランザクション手数料は1ドロップに設定することも可能
最後の株をかうっての言わなきゃよかったのにw
典型的なアンチだよね何が勉強してるだよw
調整ながいけど
0.7円時代が何年続いたと思ってる
こんなの屁でもないわ
引用元:Ripple長期派専用スレ4
仮想通貨ちゃんねる管理人のおすすめエアドロップ
今回おすすめするのは「ビットマイル」あのポイントサイトの大手「ネットマイル」の完全子会社「ビットマイル」が開催しているICOでそのビットマイルコイン(XBM)が無料で獲得できるというもの。
もらえる条件は超簡単。ビットマイルが運営するポイントサイト「すぐたま」への無料会員登録を行うだけ。
たったこれだけで「1,000XBM」が獲得できることに加え、ビットマイルの公式ツイッターをフォロー&リツイートすると「500XBM」が獲得できます。
9月30日までの期間限定なのでお早めに!
↓↓↓すぐたまの会員登録はこちら↓↓↓
ビットマイルの公式サイトはこちら